
日比谷花壇

対応宗派 |
---|
無/仏教/神道/キリスト教 |
対応エリア |
東京/埼玉/神奈川/千葉/大阪/兵庫/京都 |
料金(税別) |
火葬式…254,546円~ 一日葬…463,637円~ 家族葬…572,728円~ 一般葬…1,045,455円~ |
特徴 |
花祭壇対応/フラワーアイテム多数 音楽葬可/24時間・365日対応 |
日比谷花壇では老舗のフラワーショップというバックグラウンドを活かし、花をモチーフにした華やかな冠婚葬祭サービスを行っています。
特徴的な葬儀について詳しく見ていきましょう。
日比谷花壇の特徴

明治5年(1872年)創業のフラワーショップである「日比谷花壇」では、販売のみならず“花”をモチーフにした結婚式・葬儀サービスといった冠婚葬祭事業も行っています。
老若男女問わずに愛され、150年弱の歴史を誇る同社のサービス内容に迫りたいと思います。
多彩なプランが魅力の葬儀社

一般葬をはじめ、小規模(10人程度)から大規模(50人程度)まで対応した家族葬、自宅で行える自宅葬、通夜を行わない一日葬、通夜・告別式を行わない直葬といった多彩なプランが日比谷花壇の魅力です。また、冒頭でもお伝えした通り、同社は「花」をテーマにしたお葬式を得意にしており、華やかな花達に囲まれたオリジナリティー溢れる式を執り行うことができます。
アートとお葬式を融合した葬儀

日比谷花壇では、従来のお葬式には欠けていた“アート性”に富んだ葬儀を得意にしています。「メモリアルコーナー」では参列した方が持ち寄った故人の写真を飾り、「メモリアルムービー」で生前の姿を懐かしみながら焼香・献花を行うという、まるで“結婚式のような華やかさ”で故人との別れを惜しみます。さらに「メッセージツリー」を設けることで各々が故人へそれぞれ手向けの言葉を贈った上で天国への旅立ちを見送ることができ、他葬儀社とは一風変わったおしゃれな葬儀を行いたい場合に適しています。
基本料金はやや高め
生花は、その年の日照や流通量・時期によって大きく変動するため、まとまった量を確保出来ない恐れがあります。
そのため市場価格は非常に不安定で、年末年始や卒業・入学シーズン(3~4月)は特に高騰してしまうようです。大手フラワーショップである日比谷花壇であっても例外ではなく、他の葬儀に比べるとやや料金が高いと言えます。
選んだ人の声
日比谷花壇は以下のようなケースで選ばれています。
生前、フラワーショップで働いていた母。華道にも精通しており、葬儀は「花」をモチーフにしたものがよいと考えておりました。他の葬儀社で見積りを出して貰ったところ予算を大きく上回ってしまい、どうしようか思案に暮れていたところに日比谷花壇さんの葬儀サービスを知り、直ぐにお願いすることに。
近親者及び母と生前親しくしていただいていたご友人数人のみの小規模な家族葬でしたが、全員口を揃えて「母らしいお葬式で良かった」と言ってくださりました。担当者様は大変親切かつスピーディーに対応してくださり、不明瞭な点等も無く、大変満足しています。
ゴルフ好きの父には、生前より「葬儀は近親者と仲の良い友人だけで」と言われておりました。ゴルフ好きのご友人が集まるので、せっかくであればゴルフに因んだお葬式を挙げようと日比谷花壇様に相談させていただきました。愛用していたゴルフグッズをはじめ、ゴルフを楽しむ姿の父の写真をたくさん飾ってくださり、笑いあり・涙ありの楽しいお葬式を挙げることができました。父もきっと喜んでくれていると思います。
日比谷花壇の総評
小規模・大規模・オーダー可能な幅広い「家族葬」をはじめ、「お別れ会」や「直葬」といったシンプルなお葬式にも強いのが日比谷花壇の特徴です。
また、フラワーショップ母体らしい華やかなお葬式が人気を集めており、幅広い年齢層から支持を得ています。
一般的な葬儀社よりもやや料金が高いというデメリットはありますが、それ以上のサービスを提供してくれる信頼性が魅力の葬儀社と言えるでしょう。